Entry

Entry info

採用情報ニュース

地元の高校3年生の2dayインターンシップがありました。

先週5月25日と26日に地元の高校3年生がインターンシップに来ました。

元々は今年の1月に2年生を対象に行われる予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大に伴い先月5月に延期となりました。

その為、高校三年生にとって就職活動間近でのインターンシップとなりました。

1,2年生の時に行う職場体験と違って、学生さんも真剣に就職を考えている時期でもあります。

 

インターンシップの内容

1日目

・オリエンテーション

・会社説明、各部署の説明

・当社の取扱い製品、鋼材について

・公差寸法についての座学

・測定器の説明

・安全について

・工場見学

・測定器の使い方

 

2日目

・アルミ工場見学

・アルミ切断加工

・作業指示書に従ってのアルミ加工

・感想、まとめ

 

インターンシップの様子

1日目の午前中は主にオリエンテーションを行いました。

昨今の状況により外食や懇親会等は行なえませんので、ランチは人事担当者を交えて個室で弁当を食べました。

ランチでは学生生活、部活のこと、就職について色々と話をしました。

午後には安全についての説明後に工場見学を行いました。初日は座学がメインとなり2日目には実際に現場で機械の操作を行いました。

この内容から初日は学生さんにとってちょっと苦痛に感じるのではと思っていましたが、公差についての計算や実際に測定器の使い方もすぐ慣れて「仕事をするんだ!」という姿勢を感じました。

 

2日目は朝からアルミ工場にて職場体験となりました。

初日の工場見学では初めて見る機械を自分が扱えるのかと不安がっていました。

担当してくれた係長からは覚えが早かったと言っていて、ご本人も緊張したが思ったよりも上手くできて楽しかったと言ってました。

たったの2日間でしたが「働くとはどういうことか?」について考えて頂きました。

今回の経験が将来に向けての何かヒントになったのであれば有難いなと思います。

 

学生さんアンケート

・今回なぜ当社にインターンシップを志望しましたか?

 《 企業説明会の時に、自然にこの製造業に関心を受け、就職したいと思った。》

・今回のインターンシップで学んだ事は何ですか?

 《 安全第一という目標もあり、小さなことでも危険がたくさん潜んでいることを学びました。 》

・今回のインターンシップで印象に残ったことは何ですか?

 《 一人ひとり分担していて、スムーズに協力してやっていました。簡単な作業もあれば難しい作業もありましたが、一つ一つの仕事に手を抜かず仕事をしているところに感銘を受けました。 》

《 女性でも働きやすいという理由もあり、そこも関与して働きやすい理由の一つでもあると感銘を受けました。 》