Entry info
採用情報ニュース
今年も地元高校3年生の職場体験がありました!
先月5月24、25日と26、27日の4日間で地元の高校3年生が職場体験に来ました。
元々は今年の1月に2年生を対象に行われる予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大に伴い先月5月に延期となりました。
昨年と全く同じパターンです。
A日程(24,25日)とB日程(26, 27日)に分けて行われ、A日程には女性3名、B日程には男性2名、合計5名の学生さんが来てくれました。
12月に学校主催の企業説明会を設けて頂き、その際に当社に興味をもってくれた学生さんが参加してくれました。
インターンシップの内容
1日目
・オリエンテーション
・会社説明、各部署の説明
・当社の取扱い製品、鋼材について
・公差寸法についての座学
・測定器の説明
・安全について
・工場見学
・測定器の使い方
・入社2、3年目の社員との交流
2日目
・マナー講習
・電話応対(模擬)
・作業指示書の作成
・アルミ工場見学
・アルミ切断加工
・作業指示書に従ってのアルミ加工
・感想、まとめ
こちらの内容も昨年とはほとんど同じですが、担当する社員や細かい業務は少し変えてあります。
インターンシップの様子
1日目の午前中は主にオリエンテーションを行いました。
2日目は電話応対(模擬)を行いました。
携帯電話以外で電話を受けたことがほとんどないと言ってましたが、皆さんとてもよくできていました。
自分たちで受けた電話注文の内容を元に作業指示書を作成しました。
作業指示書を元に実際に機械を操作して製品の加工を行いました。
自分たちで加工した製品を初日に覚えた測定器を使って測りました。
今年の3年生は高校入学早々からコロナウィルスの影響を受けています。
自粛生活やリモート中心の学生生活により通常であれば身につけられる社会性や対人スキルを身に付ける環境が少ないまま学生生活を終える方もいます。
そんな中でも今回の職場体験が社会人になった時に多少でも役に立つものになれば有難いなと思います。
学生さんからのアンケート
・今回なぜ当社へ職場体験を志望しましたか?
《 1月の会社説明会の際にシュタールさんのお話を聞いた時に女性が多くいる会社と聞いてい行ってみたいと感じたから。》
《 製造業はどんな仕事をしているのか気になっていたから。》
・今回の職場体験で学んだ事は何ですか?
《 やったことがなくてもたくさん挑戦すると言うことを学びました。 》
《 鉄、ステンレス、アルミにもたくさんの種類があって、その中でもそれぞれ特性が違うこと。》
・今回の職場体験で印象に残ったことは何ですか?
《 クレーンの資格を女性も持っていて、実際に使用していることが印象的でした。 》
《 若い社員が多く、皆さん明るく接してくれてアットホーム感もありつつ、仕事は真剣に取り組んでいることです。》